職人コース(和菓子文化・基礎技術を学ぶ7日間)
職人コースに参加すると、こんな事が得られます。
  • 和菓子作りを教えることが出来る。
  • 日本の和菓子文化を知ることが出来る。
  • 海外で和菓子店として開業することが出来る。
  • 和菓子作りの技術を向上できる。
  • 店のメニューを1品増やすことが出来る。
  • 和菓子の歴史が学べ、教えることが出来る。
  • 人前でパフォーマンスすることが出来る。
  • 茶道のお茶菓子にお出しすることが出来る。
  • 他の料理教室と差別化できる。
  • パーティなど和菓子を振舞うことが出来る。
和菓子職人コースとは・・・

●京菓子は三百年の歴史があり、

和菓子職人の先人たちが切磋琢磨し、その時代にあった形に変化しながら、今に受け継がれています。

和菓子職人だからこそ知り得る技がここ京都にあります。  この技を、和菓子作りに興味があるあなたに、お教えするのが和菓子の学校です。

 

 ●今までは、和菓子作りの技を学ぶために、

何年も修行に行かなくてはなりませんでした。 また製菓学校に行って1~2年間勉強しなくてはいけませんでした。  しかしこの和菓子の学校では、短期間で5ジャンルの和菓子を学んで頂けます。 あなたが作りたい和菓子のご要望をお聞きし、逸品を作り上げる所までを行います。

 

●7日間という短い期間で学んで頂くため、

全てのジャンルを学ぶことはできません。 しかし5ジャンルに種類を絞り、それぞれの基礎を学ぶことで、しっかりと技術を身につけることができます。  まさに、実践に重きを置いた学校です。  

 

●確かに繰り返し練習をしないとできない技術も当然ございます。

それは、あなたができるまで頑張って練習して頂かないといけません。しかし、がむしゃらに練習すればいいものではなく、最短の道で技術習得できるコツをお教えします。 このように、短期間で5ジャンルの和菓子の基礎を学び、自分の逸品までを作り上げる、そんな所は、この和菓子の学校しかありません。  

◆和菓子職人コースでは、2つのことを学びます。
和菓子文化を学びます。

●なぜ和菓子が生まれたか?

●和菓子の言われ、風習

●紋日とは何か?

●和菓子の種類、食べ方など

5ジャンルの和菓子の基礎技術を7日間で学ぶ。

あんの美味しさとは、「いかに小豆の風味を引き出し炊き上げるか」が重要になってきます。まずは、素材の味を引き出し最高の風味に作り上げる「秘伝のあん作り」をしっかりと学びます。
次にあなた好みのあん作りの方法を学び、相談しながら仕上げていきます。すぐにお店で使用できるレベルのあんを作ることが出来るようになります。あなた独自のあんを一緒に作りあげましょう!

餅やだんごの美味しさは、やはり「弾力、歯ごたえ、風味」です。お米のうまみを引き出し、作り上げるのが職人の技です。一見見た目は同じような大福餅やだんごですが、食べてみると一目瞭然です。
和菓子の学校では、餅のうまみを引き出した大福餅の作り方から、いちご大福やクリーム大福などにあう柔らかくてのど越しのよい求皮餅、そして定番の三色だんごやみたらしだんごなどお米を主として作るだんご作りを学びます。

和菓子職人コース 3つの特徴

特徴1

マンツーマンによる指導。

繊細な京菓子を学ぶには、マンツーマン指導が最適です。

 

和菓子職人コースでは、繊細な技術を多く学んでいただきますので、マンツーマンでの技術指導は欠かせません。

じっくりとわかりやすく、繰り返し学んで頂くことができます。

*スタッフの方と受講される場合は、2名までご参加いただけます。3名様になると細かな指導が出来ないため、お断りしております。

特徴2

7日間で、すぐに使える和菓子の基礎技術が学べる。

和菓子作りの最も重要な基礎技術をしっかりと学びます。

 

人気の和菓子5ジャンルに種類を絞ることで、7日間という限りのある時間でも和菓子を十分学んで頂くことができます。

まずしっかりと基礎技術を学ぶことによって、あなた好みに応用する事ができるようになります。

和菓子のノウハウを勉強し、ここでしか学ぶことのできない確かな技術をお教えしています。

特徴3

┃「材料や道具」などのご紹介。

受講後に必要な材料や製菓道具についてのご案内をしております。

 

和菓子作りに必要な製菓道具や材料仕入れなど、必ず必要になります。

そこで和菓子の学校では、製菓道具や材料仕入れなどの業者斡旋を行っております。

また和菓子の学校でも受講の際に使用した道具など販売も行っておりますので、気軽にお声掛けください。

和菓子の学校独自のカリキュラム作り

~独自のカリキュラム作り動画~  

 

◆和菓子の学校が選ばれる理由
  • 和菓子店人気の5ジャンルの和菓子作りが学べる。

和菓子の命である「あん作り」、約三百年受け継がれてきた和菓子の真髄京菓子」、和菓子店人気の「もち、だんご」、和洋折衷でお子様からご年配の方まで人気の「どら焼き」、蒸し饅頭羊羹などの流し物を学んでいただきます。

  • 5年間以上修行しないと学べないような技術を7日間で学ぶことが出来る。

和菓子店の職人は、四季折々様々な和菓子を店頭に並べます。それぞれの和菓子をすべて習得するには、当然時間がかかります。

しかしながら、和菓子の学校では、和菓子の一番大事な「基礎技術」をしっかりと学びます。基礎技術がしっかり出来ないと応用もできません。その基礎技術を学ぶ際に、5年以上修行しないと学べないような技術を取り入れながら進めていきます。

また応用編も同時に学びますので、かなりの技術を学ぶことが出来ます。

  • 職歴20年以上のプロから、直接マンツーマンで学ぶことが出来る。

これだけ繊細な和菓子を学ぶためには、しっかりと詳しく学ぶ必要があります。和菓子の学校では、マンツーマン指導で行っています。

受講者が得意な部分や苦手な部分をその場で見極めながらご指導しています。職歴20年以上のプロだからこそ学ぶことが出来ます。

  • 受講者が、より技術を習得しやすいように、最善のカリキュラムで学ぶことが出来る。

和菓子の学校では、基本的なカリキュラムは決まっています。和菓子店人気の5ジャンルに絞って学んでいただきます。

しかし受講者によって深く学びたいジャンルがある場合や、また受講してみて上達が遅い場合や早い場合など様々です。進めていく上で、受講者の方の状態によって、最善のカリキュラムに変えて進めて行き、更なる技術習得を進めていきます。

  • 技術を学ぶだけでなく、その作業を行う理由、真髄まで学ぶことができる。

和菓子作りを行う際に、重要なのが「なぜその作業をしないといけないのか」と言う理由です。作業の順番で覚えてしまうと、いざ作業を行うときにどちらが先に行うのか忘れてしまったり、順番が逆になったりしてしまいます。

そこで和菓子の学校では、その理由や真髄をしっかりと学んで頂きます。この奥の深さを学ばないと本当の和菓子作りが出来ないのです。

  • ただの真似事ではなく、すぐに商品化できるレベルの味、技術を学ぶことが出来る。

このコースに参加される方の多くは、「お店を開きたい」、「自分の商売に和菓子を取り入れたい」と言う方たちです。

和菓子の学校で学んだ事をすぐに活用したい方が多いのです。そこで、和菓子作りの基礎をしっかりと学んでいただくのですが、基礎と言ってもすでに研究された味のレシピーでの講習も行っておりますので、そのまま商品化できるレベルです。

学んだ通りに作るだけで、かなり美味しい和菓子を作っていただけます。当然自分好みの味にすることが出来ます。その場合は、受講の際にその方法をお教えしています。

  • 和菓子にとって一番大事な基礎技術をしっかりと学ぶことが出来る。

最近では、インターネットなどで簡単に和菓子作りを見ることが出来ます。しかしその通りに作っても、だいたい上手く作ることが出来ません。販売できるレベルや人に教えられるレベルのものは、まず出来ないでしょう!

なぜなら、和菓子の基礎が解っていないからです。

作り方だけでは、到底上手く出来ないんです。和菓子の学校でしっかりと基礎技術を学ぶことによって、応用が出来るようになります。その際に初めて本やインターネットなどの情報を見て自分のものにする事が出来るのです。基礎技術が如何に大切であるかが解っていただけます。

  • 製菓道具や原材料の仕入れなどの業者選びや材料選別などの知識も学ぶことが出来る。

和菓子に使う道具や製菓材料などは、一般に販売されていないものが多く、それを手に入れようとすると大変です。

そこで和菓子の学校では、受講の際に使用した道具や材料などの販売や業者の斡旋も行っております。良質な材料や道具を信用のおける業者から良心的なお値段でお買い求めいただくことが出来ます。

  • 受講後のサポートも充実。いつでもメール、電話、動画などで相談することが出来る。

7日間受講された後が、あなたの本当の本番です。様々な技術学んだ技術を活かし、和菓子を作っていただかなくてはいけません。

しかし迷ったり忘れたりすることがあると思います。そんな時は、すぐにお尋ねください。メールや電話なんでも結構です。

解りにくければ、最近では動画で送っていただいております。和菓子の学校では、受講後のサポートもしっかりとさせていただいております。受講後の環境を整えて頂く為にも、私共をご利用ください。

受講料について

和菓子の学校の授業料についてですが、 プロ養成コース598,000円とさせていただきます。  

製菓学校に入学するためには、学費が200万円以上します。期間も1年間もしくは2年間通わなければいけません。だからといって、技術が習得できるとは限りません。

また和菓子店に修行に行く場合は、最低3年間、通常5年間以上と言われています。  それから比べると、7日間という短期間で、人気の5ジャンルの和菓子作りの技術が習得できるので、とてもお安い金額だと思います。

是非、この和菓子の学校で、実践技術を学んでください。

和菓子職人コース

和菓子職人コースでは、「京菓子」「餅」「だんご」「どら焼き」「蒸し物」「流しもの」「あん炊き」などの基礎技術を学んで頂くコースです。


「プライベートレッスン」 

720,000→ 

キャンペーン価格中 668,000円

・一括払い668,000円

・10回払い:693,000円(69,300円×10回払い)

・20回払い:693,000円(34,650円×20回払い)

※クレジットカード 分割払いをご利用頂けます。


・7日間連日コースと月一回半年コースをお選びいただけます。

・目的に合わせた、あなただけのカリキュラムを作り講習を行います。

・プライベートレッスンは、他の受講生と合同で行いません。

・スタッフの方や同僚の方と受講されたい場合は、2名様までとさせて頂いております。その際、2名様が受講される場合の割引はございません。

・7日間の全過程を修了された方には、「修了証書」をお渡しいたします。


「通常レッスン」 

598,000円

・一括支払い:598,000円

・10回払い:620,000円(62,000円×10回払い)

・20回払い:693,000円(31,000円×20回払い)

※クレジットカード 分割払いをご利用頂けます。


・7日間連日コースと月一回半年コースをお選びいただけます。

・通常レッスンは、最大3名様までが、同時に講習を行います。

・他の方と一緒に講習を受けたくない場合は、プライベートレッスンをお申し込みください。

・スタッフの方や同僚の方と受講されたい場合は、2名様までとさせて頂いております。その際、2名様が受講される場合の割引はございません。

・7日間の全過程を修了された方には、「修了証書」をお渡しいたします。

開催スケジュールについて

*お申し込みは、先着順で受け付けをさせて頂いております。

万一お申し込みが重なった場合は、先着順になりますので、ご了承ください。

お申し込み状況は、出来るだけ早くホームページに掲載しておりますが、

その間にお申し込みが重なった場合は、先着順とさせて頂いております。

ご了承ください。

開催スケジュールを確認する
お申し込みはこちらから
  • 「プライベートレッスン」を開設いたしました。

個人のレベルに合わせたレッスンが可能。周りの誰かに左右されることなく、自分に合ったペースで、レッスンを進めることができます。

また、生徒1人に先生が1人ですから、自分だけのアドバイスをその場でもらうことができますし、苦手なところ、得意なところもしっかりと把握できます。

苦手なところ、得意なところが把握できれば、苦手部分をじっくりと学んだり、克服方法を教えてもらったりできます。

短時間のレッスンで集中してポイントを学ぶことができるということでもあるので、時間を無駄にすることなく、早く上達することができます。

  • 職人コースでは、3名様までが1クラスで講習を行います。

・スタッフの方や同僚の方と受講されたい場合は、2名様までとさせて頂いております。

・他の方と一緒に講習を受けたくない場合は、プライベートレッスンをお申し込みください。

  • 職人コースは、7日間毎日の開催となります。7日間真剣に学びたい方に限ります。

7日間という短い期間で、5ジャンルの和菓子の基礎技術を学んで頂きますので、7日間連日と言うのが条件になります。

7日間続けて学んでいただくので、身につきます。

*ただしお仕事の都合などで、どうしても7日間連日受講できない方は、半年コース(月一回)をお申し込みください。

  • オプションとしてオリジナルメニュー作成などのご相談も承って おります。お気軽にご相談ください。

お店に出すメニューを1品完成させたい。オリジナル商品を作りたい方は、オプションにて承っております。ご相談ください。

  • 上記料金には、受講者の旅費および宿泊費は含まれておりません。  

旅費および宿泊費に関しては、別途費用がかかります。

今回お申し込み頂いた方にプレゼント!

和菓子職人専用の道具をプレゼント。

和菓子職人は、この道具がないと作ることが出来ません。

プレゼント1 「三角ベラ」

繊細な京菓子を作り上げるのに、欠かせないのがこの三角ベラです。あらゆる和菓子に使用いたします。

この三角ベラは、それぞれの角度が違うように作られており、鋭利にとがっている部分、先が丸くなっている部分、溝が掘られている部分、先端には小さな穴が無数に開いており、「花弁」が作れるようになっています。

 

プレゼント2 「どらさじ」

またどら焼きを焼き上げるときに、必ず必要なのが「どらさじ」です。

毎回同じ大きさにどら焼きを焼き上げるためには、毎回同じ量の生地をすくう必要があります。先端は銅で加工されており、長年使い続けることが出来ます。

これらは、イチロー選手で言う「バット」と「グローブ」です。

必ず欠かせない2つの道具をプレゼントいたします。

和菓子の学校での受講の際にお使い頂きます。相棒として大事に扱ってくださいね。

二度と技術を忘れることはありません。

技術を忘れないためのツールとして復習用動画プレゼント!

7日間毎日練習をして、その時は技術を覚えていても、忘れてしまったらどうしようと言う不安があると思います。

そこで和菓子の学校では、受講後も技術を忘れず練習していただくためにも、復習用の動画をプレゼントしております。これで、いつでも見たい時にすぐに思い出すことが出来ます。

【復習用動画プレゼント】

練習用の材料をプレゼント。

腕をあげるためには、何回も練習する必要があります。練習用の材料をプレゼント。

受講後にも、やはり練習を行っていただく必要があります。そこで困るのが材料仕入れ。どこで買えばよいのか、受講の際に使った材料は、近くで手に入るのか。スーパーにも販売されているのかなど、実際問題としてどうしたらいいのか解らないと言うお声を頂きます。

 

そこで、ひとまず材料仕入れに困らないように、和菓子の学校からプレゼントしています。小豆は、学校で使っている物を1キロ(2回分)、京菓子の細工練習に必要な「練りきり」(200回分)。その他特殊な材料に関しては、和菓子の学校でお買い求めいただけます。

和菓子の学校 充実のサポート

サポート1
一番大事なのは、受講後の環境作り。

受講後が、あなたの本当の始まりです。「教えてもらった技術を忘れてしまった!」、「材料はどこで買えばいいの?」、「専門的な道具は、どこで手に入るの?」。和菓子の学校では、3つのサポートを行っております。

サポート2
迷ったときには、いつでもご連絡ください。受講後もあなたを応援しています。

受講後練習していて、迷ったり忘れたりする事があると思います。そんな時には迷わずお知らせください。

細かなところで、わかりにくい場合などは、動画で送ってください。受講後も和菓子の学校は、あなたを応援いたします。

お申し込みはこちらから。

◆お電話でのお問い合わせの場合

留守番電話にて、お名前、ご用件をお願い致します。折り返しご連絡させて頂きます。