このオンライン講座は、

どら焼き専門店の開業を目指す、プロになりたい方向けに作られたオンラインコースです。

どら焼き作りをこれからの仕事にして行こうという方のために、オンラインで本格的などら焼きに必要な技術を学んで頂けます。

こんなお悩みありませんか?
  • プロになる為にどんな勉強をしたら良いのかわからない・・・
  • ふんわり、もっちりとした食感のどら焼きが作れない ・・・
  • クリームやフルーツを挟んだスイーツどら焼き作りたい・・・
  • きれいな円形に焼けない、揃わない・・・
  • 自分のやり方で良いのかわからない・・・
  • 和菓子職人から、アドバイスをほしい・・・
  • 美味しく粒あんが炊けない・・・
  • そもそもあんこを炊いたことがない・・・
  • 自分が本当にやっていけるのか不安・・・
  • 粒あんの美味しいどら焼きが上手く作れない ・・・

そんなあなたの悩みを解決するのが、このどら焼きオンライン講座です。

どら焼きのプロを目指すあなたへ

京都和菓子の学校では、現在短期間でプロ並みのどら焼き作りが学べる「どら焼き専門コース」を設けています。

このコースを受講される方は、「お店を開業したい」、「メニューにどら焼きを追加したい」、「趣味でもプロ並みの技術を学びたい」など、様々な目的を持って、熟練の和菓子職人から、確かな技術を求めて受講されています。

また、「粒あんの美味しいどら焼き」、「ふんわり・もっちりとした食感のどら焼き」「クリームやフルーツを挟んだどら焼き」など、世間で流行っているようなどら焼きがございます。

そのような自分が作りたいどら焼きを自由自在に作れるようになるには、やはりどら焼きの「基礎技術」をしっかりと学ぶ必要があります。

このどら焼き専門コースでは、この基礎技術をしっかりと学んで頂き、どら焼き専門店開業に必要な知識と技術を学んで頂いています。

しかしながら、仕事で休みが取れなかったり、家庭のご事情で家を空けられなかったりと受講することを断念されている方もいらっしゃいます。

そこで、以前よりご要望がありました、「対面式で行っている現在のどら焼き専門コースのオンライン版」を今回やっとご案内できる運びとなりました。

内容も充実しており、動画で学ぶオンライン講座ならではの特徴もあり、繰り返ししっかりと学んで頂ける内容となっております。

サポートも充実しておりますので、ぜひオンラインコースの内容をじっくりとお確かめください。

■保有資格

1、国家資格「和菓子製造1級技能士」取得

2、技術指導員免許取得

3、製菓衛生士取得

4、食品衛生指導員免許取得

■受賞経歴

1、全国菓子大博覧会「外務大臣賞」受賞

2,京都市市長賞受賞「なじみのええ店」

3,全国菓子大博覧会「金菓賞」受賞


■15万人以上の経験

京菓子の歴史や、伝統を全国の皆様に知って頂きたく、今まで15万人以上の方々に、和菓子作りを教えてきました。


■メディア掲載

私が運営している「京菓子司よし廣」が雑誌や、テレビ、芸能人の方々に取材して頂きました。

海外メディアからの取材

受講者の声

京都和菓子の学校には、日本国内のみならず、海外在住の方も多く受講されています。

様々な目的をもって、受講されています。

・和菓子店開業
・どら焼き専門店開業
・和菓子教室の先生
・和菓子インストラクター
・和カフェ
・練り切りアートレッスン
・新商品開発
・SNS用和菓子
・たい焼き屋さん
・パン屋さん
・フルーツ大福専門店
・移動販売

・料理教室の先生

など


クリックすると拡大します。卒業生のお声をご覧ください。

これが、「プロ」と「素人」の違いです。
◆プロレベルのどら焼きとは?

京都和菓子の学校では、プロレベルのどら焼きが作れる「知識」と「技術」をしっかりと学んで頂いております。

しかし、そもそもプロレベルのどら焼き」とは、どんなどら焼き」なのでしょうか?

また、「プロレベルと素人レベルの差」は何なのでしょうか?

  • 材料の特性をしっかりと把握している。

    どら焼きに使用される材料には、主に「小麦粉」「砂糖」「卵」や「膨張剤」などがあります。
    プロは、これらの材料の特性をしっかりと理解しています。
    また、知識として知っているだけでなく、その特性を活かして、実際に作業を行いますので、美味しく仕上げることが出来ます。
    どのようにその特性を活かすと美味しくなるのかという「術」を知っているのです。

  • 2

    各作業においての重要性を理解し、作業が行える。

    材料の計量から、どら焼きが完成するまでには、様々な工程を経てどら焼きを作る必要があります。
    具体的には、「材料の計量」→「生地練り」→「焼成」そして「あん炊き」。
    これらの細かな各工程の役割と重要性をしっかりと理解して、美味しさを引き出した作業を行いますので、美味しいどら焼きを作る事が出来るのです。

  • 3

    均一に作れる技術力。

    美味しくて、満足のいくどら焼きが出来たとしても、毎回同じレベルのどら焼きが作れなければ、プロレベルとは言えません。
    日本の場合は、四季があり気候が変わります。その変化も考えながら、日々調節をして、いつも変わらぬ味に仕上げないといけません。
    また、きれいな円形に大きさをそろえないといけませんし、ふくらみや食感もいつも均一に仕上げる必要があります。
    「いつ食べても美味しい!!」とお客様に言って頂くためには、均一にどら焼きを作れる技術が必要になるのです。
    これこそが「プロ」と言えるでしょう。

  • 4

    道具は相棒。

    どら焼きを使用する時の「道具」についても、良く知っておく必要があります。
    例えば、「銅なべ」。和菓子店では良く使用されています。この銅なべを使うと確かに美味しく仕上がります。
    しかし、なぜ美味しく仕上がるのでしょうか。よくある「アルミ製のお鍋」では、だめなのか。違いは何なのでしょうか。
    また、どら焼きの皮を焼く「焼き台」。その上には、銅板が乗っています。その銅板で焼くと、皮がとてもふっくらと美味しく焼くことが出来ます。しかし、なぜ銅板で焼くと美味しく焼けるのでしょうか?
    また、その銅板のお手入れ方法は、どうすれば良いのでしょうか?
    プロは、これらの道具の特徴と活かし方、またお手入れ方法までをしっかりと理解をして、日々使用しています。
    プロにとって、「道具は相棒」なのです。

  • プロレベルのどら焼きをそんな簡単に作る事はできません!

    上記のように、やはりプロレベルのどら焼きを作る為には、様々な「知識」と「技術」を学び、繰り返し練習を行わないと、そんな簡単にプロレベルのどら焼きを作れるようにはなりません。やはりそれなりの訓練を行う必要があります。 その上、短期間で技術を習得したいとなると、やはり考えられた「カリキュラム」と「プロの職人」からのアドバイスを受けながら、繰り返し練習を行う事が最短の道と言えます。

  • 自信を持って販売できるプロレベルのどら焼きを学ぶには?

    まずは、どら焼きに詳しくなる必要があります。
    プロのように、まず「材料の特性」を知るところから始まり、それを活かした「実践作業」のやり方までをしっかりと理解して、繰り返し練習を行う必要があります。
    また、ベテランの職人からのアドバイスや相談をすることで、自分の技術力を高めていきます。
    この方法が、プロレベルのどら焼きを学ぶ最短の道と言えます。今回ご案内させて頂いた
    この「どら焼きオンラインコース」は、このステップを踏みながら、学習・実践を行って頂ける最良の手段と言えます。

「プロ」ならではの技術。

このどら焼きオンライン講座では、プロになる為に必要不可欠な「プロの技術」をしっかりと学ぶことが出来ます。その一部をご紹介します。

材料の特性を知る

「プロの技①」

材料の特性をよく理解し、その特性を活かした生地作りが出来る。そのため、職人が練った生地は、一番の美味しさを引き出した「最良の生地」が出来ます


きれいな円に流す

「プロの技②」

さじで生地を傷めずに、同じ量をすくい、同じリズムできれいな円形に流して行くことが出来る。そのため、均一に皮を焼き上げることが出来、品質の良い皮を作り上げることが出来ます。


ふんわり食感

「プロの技③

その日の生地の状態に合わせて、最適な水加減と火加減を選び、ふっくらとした食感の皮を焼くことが出来ます。


風味たっぷりの粒あん

「プロの技④

小豆の美味しさを引き出す炊き方、甘さ調節や日持ちを考えたレシピ、どら焼きに合うしっとりとした煮詰め加減全ての調整を行うことが出来る。


自信を持って販売できるプロレベルのどら焼きを学ぶ。

短期集中プログラム:どら焼きオンライン講座の特徴とは?
  • 1

    このオンライン講座では、

    まず「知識を高めるノウハウ講座」と「技術力を学ぶ実践講座」の2つの講座から構成されており、どら焼きのプロを目指す方向けの内容となっております。

  • 2

    どら焼きに必要な基礎技術から、

    美味しい粒あんの炊き方、そして自分好みのどら焼きを作る方法までの内容を学んで頂くカリキュラムとなっています。

わかりやすい動画説明

動画撮影に工夫をして、どら焼きの技術をしっかりと学んで頂けるように、撮影いたしました。

どら焼きの生地を流して行く手元やひっくり返す時のへらの角度など、技術習得には欠かせない作業もしっかりと動画に収めております。

各項目の要点をまとめた映像も追加し、手元の拡大撮影やスローモーションなど、詳しくご確認いただけます。

また、動画を各項目ごとに分けていますので、同じ部分を何度でも繰り返しご覧頂く事ができます。こちらに、サンプル動画をご用意致しましたので、その様子をご覧ください。

どら焼きオンライン講座 「サンプル動画」

「オンライン講座の内容をご紹介」

どら焼きの皮作り(知識を高めるノウハウ講義)
◆知識を高める「ノウハウ講義」の内容

どら焼き作りに必要なノウハウを良く理解して頂くために、「動画」と「書面PDF版」の2つから学んで頂きます。

  • 1

    どら焼きレシピの構成要素を学ぶ(約5分30秒)

    どんな材料で、どのようなバランスでレシピが組まれているのか。自分が作りたい皮の作り方までを理解する講義です。

  • 2

    それぞれの材料の特性を学ぶ(17分50秒)

    材料の特性を知る事で、どら焼きの出来栄えが変わります。どら焼きに使用する材料の種類とそれぞれの特性を学びます。とても重要な内容ですので、繰り返しご覧ください。

  • 3

    美味しく焼き上げる「焼き方」を学ぶ(6分12秒)

    焼成の最大のポイントである「火加減」。火加減の調整の仕方で、皮のふんわり感や美味しさを操ることが出来ます。美味しく焼き上げるには、どのような火加減で焼くのが良いのか、火加減の重要性を学びます。

  • 4

    プロが使う道具「おすすめ5種類」をご紹介。

    どら焼き専門店を開業するためには、美味しく作れる道具が必要になります。まずは、小予算で揃えられる、最低限必要な道具をご紹介。またさらに、あればより美味しさが増す道具もご紹介します。

どら焼きの皮作り(実践動画)

「実践講義の内容」

しっかり、頭で理解した後は、そのノウハウを生かした実践を行っていきます。どら焼きに必要な作業を細分化して説明しています。何度もご覧頂いて繰り返し練習を行って頂きます。

  • 1

    計量・下準備をする

    材料の計量や下準備を行います。

  • 2

    生地の練り方

    材料の特性を活かした生地の練り方とはどのように混ぜるのか。美味しい皮を作るとても重要な工程です。

  • 3

    生地のすくい方、さじの使い方を学ぶ

    どら焼きの生地を傷めずにどのようにして扱うのか。そのやり方と練習方法をご紹介します。

  • 4

    生地の調整方法

    練った生地をそのまま使う事が出来ません。ちょうど良い加減に調節します。美味しさに直結する生地の調整方法を学びます。

  • 5

    生地の落とし方

    温まった焼き台に、実際に生地を落としていきます。皮が丸くなる方法や気を付けないといけない事柄などを学びます。

  • 6

    火加減の調整方法

    どら焼きを焼く時に使用する焼き台のご紹介と火加減の調節の仕方を学んで頂きます。

  • 7

    返すタイミングを学ぶ

    さじで生地を銅板に流します。その後皮をひっくり返すのですが、そのタイミングの見極め方を学びます。一番良いタイミングを学びます。

  • 8

    焼き上げるタイミングを学ぶ

    きれいに返した後は、いつ焼き上げるのでしょうか。最適な焼き上げのタイミングを学びます。

  • 9

    皮の出来を確かめる

    生地の調整、火加減、返すタイミング、焼き上げるタイミング、それぞれの工程が上手く行ったかどうかを確かめる方法を学びます。

  • 10

    失敗例から学ぶ

    よくある失敗例をご紹介します。失敗の原因や解決策を学びます。


┃「伝統製法の粒あん作り」(ノウハウ講義)

◆知識を高める「ノウハウ講義」の内容

粒あんが、美味しくないとどら焼きは美味しくありません。美味しいあんことはどんなあんこの事を言うのでしょうか?

自分好みの粒あんを作る為には、どうすればいいのでしょうか?伝統製法で炊き上げる粒あんの炊き方をしっかりと学びます。

  • 1

    美味しいあんことは?(2分06秒)

    美味しい粒あんことは、どんな「あんこ」の事を言うのでしょうか? 美味しいあんこを炊くためには、その定義を 知る必要があります。

  • 2

    美味しい小豆の選び方(5分59秒)

    美味しいあんこを炊くためには、美味しい小豆を使う必要があります。 そのためには、小豆のことを知る必要があります。小豆の選び方を学びます。

  • 3

    小豆の炊き方の工程を学ぶ(9分10秒)

    小豆を美味しく炊くための工程を学びます。各工程で行う作業には、きちんとした理由があります。 その理由も合わせて理解することで、あん炊きのノウハウをしっかりと学ぶことが出来ます。

  • 4

    粒あんのレシピを学ぶ(6分40秒)

    粒あんは、どんな材料で構成されているのでしょうか。 「甘さ控えめにするためには」、「日持ちがする粒あんにするためには」、「もっとしっとりとさせるためには」、どうすればいいのでしょうか? それぞれの用途に合ったレシピの作成方法を詳しく学びます。

粒あん作り(実践動画)

「実践講義の内容」

しっかり、頭で理解した後は、そのノウハウを生かした実践を行っていきます。粒あんに必要な作業を細分化して説明しています。何度もご覧頂いて繰り返し練習を行って頂きます。

  • 1

    小豆の下準備をする

    美味しい小豆を炊くために予め下準備をしておきます。その工程と役割を学びます。

  • 2

    本炊き

    ふっくらと柔らかい小豆を炊くための方法をご紹介します。美味しい小豆が炊けるかどうかのとても重要な工程です。

  • 3

    砂糖と合わせて炊き上げる

    どら焼きに合った、最適な固さの粒あんを炊く必要があります。 どら焼き専用の粒あんを炊くためには、火加減や煮詰め加減をしっかりと覚える必要があります。

  • 4

    粒あんの出来栄えを確かめる

    美味しい粒あんを炊き上げることが出来たかどうかを確かめます。何を基準にして確かめることが出来るのでしょうか。 この方法を知っていれば、毎回同じように美味しいあんこを炊く事が出来ます。

  • 5

    粒あんの扱い方や保管方法を学ぶ

    保管方法を間違えると、美味しい粒あんが台無しになります。粒あんの扱い方や保管方法などを学びます。

  • 6

    自分好みの粒あんレシピの作り方

    自分好みのレシピを作る為の考え方を学びます。これで、あなたはいつでも自分の好きな粒あんを炊くことが出来ます。

「本当にプロ並みのどら焼きが作れるようになるの?」

「3カ月の無料技術サポート」

練習していて、迷ったり、わからなかったり、上手く行かない・・・。

そんな時には、受講生専用のメールサポートをご用意しております。

例えば、「どら焼きの皮をもっとふわふわにさせたいので、レシピについて相談したい」

また「どら焼きの皮を焼く時に、どうしてもきれいな円形に出来ない」という場合などは、その様子を写真や動画でお送り頂く事が出来ます。

その様子を見させて頂いて、的確なアドバイスをさせて頂きます。

このように3か月間、しっかりとサポートさせて頂きます。


「1日実践講座プレゼント」

ご希望の方には、特典として、京菓子職人と共に行う「1日実践講座」をプレゼント致します。

対面での講座だからこそのアドバイスもさせて頂きますので、あなたの技術向上にお役立ていただけます。


受講料について

どら焼きオンライン講座

どら焼き専門店開業やどら焼きのプロの技術を学びたい方向けのコースです。

・「どら焼きオンライン講座 」

・特別価格:198,000円

通常価格:252,000円

・30名様限定販売。


どら焼きを真剣に学びたいあなたを応援するために。

実は、以前よりオンライン講座をご希望されるお声が多数ありました。

本当は、京都和菓子の学校に来て、直接学びたいけれど、時間が取れなかったり、子供さんがいらっしゃってご都合がつかなかったりと、お困りのお声を頂いておりました。

しかしながら、プロレベルの美味しいどら焼きをオンライン講座で、どう実現できるのかと言う、一番難しい問題を乗り越える必要がありました。

そこで、このオンライン講座では、知識を高める「ノウハウ講座」と実際に作る「実践講座」に分け、各工程で必要な技術やノウハウを分かりやすく細分化し、詳しく説明することで実現致しました。

あなたが、どら焼きを学ぶためには・・・、

まず、製菓学校に通う方法があります。1年~2年間の月日が必要になりますが、

様々な知識や実習を行う事が出来ます。製菓学校で学ばれた事柄は、今後あなたに役立つことと思います。

しかしながら、あなたが学びたい、あなたにすぐに必要な知識と技術だけを短期間で学ぶことは残念ながら出来ないでしょう。

また通ったからと言って、プロレベルのどら焼きが焼けるような訓練を行ってくれることはありません。

そして講習料も、年間100万円~200万円くらい必要になります。社会人の方や主婦の方が、製菓学校に通う事は、とてもハードルの高い事だと思われます。

もしあなたが、独学で学ばれるとしたらYOUTUBEや本などを見て、勉強する方法もあります。

しかしこの方法は、とても時間がかかり、根気強く学んでいく必要があります。

また、プロレベルのどら焼きを作る為のノウハウと技術をそもそもyoutubeで学べるかどうかわかりません。和菓子の本に書かれているかどうかわかりません。

また例えば、テイクアウト用のどら焼きで、7日間の日持ちのするどら焼きを作る為の方法が書かれているでしょうか?この方法を解決するためには、かなりの時間がかかるかもしれません。

やはり、どら焼きのお店を開業するためには、どら焼きに特化した「知識」と「技術習得」が不可欠なのです。

このオンライン講座では、短期間集中で、どら焼きの基礎技術をしっかりと学んで頂く事が出来ます。

そして、詳しい動画解説を何度でもご覧頂いて、繰り返し練習して頂く事が出来ます。

さらに、ご希望の方には、特典として、京菓子職人と共に行う「1日実践講座」をプレゼント致します。

対面での講座だからこそのアドバイスもさせて頂きますので、あなたの技術向上にお役立ていただけます。

このように、真剣にどら焼きを学びたいあなた、どら焼き作りを自分の仕事にしていきたいあなたを応援する体制が整っているのは、このオンライン講座の他にはないと思います。

この「どら焼きオンライン講座」を出来るだけ多くの方に、ご利用いただきたい。そして、しっかりとどら焼きの技術を身に着けて頂きたいという思いで、特別価格でのご提供とさせて頂きました。

今回、これだけのコンテンツとプレゼントをご用意させて頂いていますので、このお値段は正直とてもお値打ちだと思います。

ただし、本当に多くの方々にご利用を頂きたいのですが、十分なサポートが出来なくなる可能性がありますので、今回は30名様限定とさせて頂きます。

やはり、真剣にどら焼きを学びたい方々の応援をさせて頂きたいと思いますので、なにとぞご了承ください。

お申し込み

「どら焼きオンライン短期集中講座」

 30名様限定販売

特別価格:198,000円

通常価格:252,000円


お申し込みは、先着順で受け付けをさせて頂きます。

30名様になり次第、締め切らせて頂きます。

お支払いについて:カード決済(一括でのお支払いとなります。)

 

ご予約受付中

*只今、ご予約受付中です。(9月より販売予定)

お申し込みご希望の方は、下記の問合せフォームよりお願い致します。

 

卒業生の実際に販売されているどら焼き

卒業生の方たちが、何度も試作して工夫されたどら焼き。自分が作りたい形、味を追求し販売されています!その一部をご紹介します。

お問い合わせについて

*オンライン講座に関するお問い合わせは、下記のお申し込みフォームよりお願いいたします。

お問合せはこちら