2020-01

和菓子職人

和菓子職人になるために。必ず身に着けるべき技術とは。

こんにちは。京都和菓子の学校の水内です。 今日は、和菓子職人になるために必要な技術について、お話しします。 この技術は、必ず必要だ!と言う技術がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。 和菓子職人になるための必要な技術とは。 それは、以...

和菓子のプロがおすすめ。「和菓子の本」3冊をご紹介。

こんにちは。京都和菓子の学校の水内です。 今回は、和菓子のプロがおすすめする「この和菓子の本は、参考になりますよ」と言うおすすめの3冊をご紹介したいと思います。 ・本格的な和菓子を作ってみたい。 ・違った種類の和菓子を作ってみたい。 ・詳し...
練り切り

練り切りのぼかし方~和菓子のプロが解説します~

こんにちは。校長の水内です。 今日は、練りきりを作るときのぼかし方について、お話し致します。 練りきりのぼかし方をご紹介 今回は、3種類のぼかし方をご紹介しましょう! どんなデザインの練りきりを作るのかにもよりますが、この3種類を覚えて...
和菓子職人

和菓子の学校とはどんなところですか?

こんにちは。京都和菓子の学校の校長をしています水内です。 「和菓子の学校とはどんなところですか?」 と言うご質問を頂きますので、簡単に特徴をご説明させて頂きますね。 短期間で、和菓子作りの基礎技術が学べる。 京都和菓子の学校の特徴は、一...
タイトルとURLをコピーしました